【相続探偵】桜田ひよりの髪型が可愛い!真似するオーダー方法やハネないセットのコツを紹介!

2025年1月25日から放送の新ドラマ『相続探偵』に、女優の桜田ひよりさんが出演します!

撮影前にふんわりボブにイメチェンした桜田ひよりさんですが、可愛い!と評判になっていましたね。

また、新ドラマ『相続探偵』のビジュアルが解禁された際には金髪のインナーカラーが入っていて、真似したくなる人も増えるのではないでしょうか!

そこで今回は、新ドラマ『相続探偵』の桜田ひよりさんの髪型を真似するオーダー方法やハネないセットのコツを紹介していきたいと思います!

【相続探偵】桜田ひよりの髪型が可愛い!

引用:日本テレビ

2025年1月25日からスタートする新ドラマ『相続探偵』に、休学中の医大生・三富令子 役で出演する桜田ひよりさん。

新ドラマ『相続探偵』の桜田ひよりさんの髪型は、切りっぱなしの重めボブです!

2024年10月19日に更新された自身のInstagramで、ばっさりとカットしてボブになった姿を披露し話題になっていました!

ベビーフェイスな桜田ひよりさんにボブがとっても似合っていますよね。

ネット上でも桜田ひよりさんのボブについて、「可愛いすぎる!」と評判になっています!

ここに、新ドラマ『相続探偵』では金髪のインナーカラーが入っています。

どうやら実際にインナーカラーを入れたのではなく、桜田ひよりさんの場合はエクステのようです。

一時期流行っていたインナーカラー、桜田ひよりさんのインナーカラーを見て真似したいと思う人が増えるかもしれませんね。

それでは、新ドラマ『相続探偵』の桜田ひよりさんの髪型を真似するオーダー方法や、ハネないセットのコツを見ていきましょう!

【相続探偵】桜田ひよりの髪型を真似するオーダー方法

新ドラマ『相続探偵』の桜田ひよりさんの髪型は、切りっぱなしの重めボブです!

サイドから見るとこんな感じ!

肩につくかつかなぐらいの長さになっていますね。

『相続探偵』桜田ひよりの髪型オーダー方法

  • 切りっぱなしボブ
  • 肩にギリギリつかない長さ
  • 前髪の長さは目の下
  • 黒髪
  • 金髪インナーカラー

・ベースとなるのは前髪無しの切りっぱなしボブ!

引用:モデルプレス

切りっぱなしボブとは、ボブの毛先をぷつんと均一になる様にカットしたスタイルの髪型です。

通常のボブは頭のトップから毛先にかけて丸みを帯びたシルエットに。

引用:Instagram

切りっぱなしボブだと毛先がまっすぐに揃うので、ストレートなシルエットに仕上がります。

引用:Instagram

また、トップからほとんどレイヤーを入れていないワンレンベースの重めのボブになります。

・長めのセンターパート!

引用:X

桜田ひよりさんの前髪は、顔の中心線で左右に分けて、頬骨から鼻にかかるぐらいの長さになっています。

センターパートには「短め」と「長め」があり、桜田ひよりさんの頬骨から鼻にかかるぐらいの長さは、センターパート長めになります。

長めのセンターパートは大人っぽい雰囲気を演出してくれるので、桜田ひよりさんのようなベビーフェイスな方でもカッコイイ雰囲気に仕上がっていますね。

ちなみにセンターパート短めは、前髪が耳にぎりぎりかかるぐらいの長さになります。

引用:https://domani.shogakukan.co.jp/427256

左右分けずにそのまま下ろしたり、流す程度でも可能なので、スタイリングの自由度が高く初心者でも挑戦しやすい長さです。

・ポイントは金髪インナーカラー!

引用:X

桜田ひよりさんの新ドラマ『相続探偵』の髪型のポイントとなるのが、金髪のインナーカラーですね!

桜田ひよりさんの場合はエクステですが、実際にインナーカラーを入れてみるのも良いでしょう!

インナーカラーとは、髪の内側に表面とは異なるカラーを施して、髪の一部を染めるヘアカラーです。

フルカラーには抵抗がある人や、ワンポイントでオシャレを楽しみたい人にオススメです。

ちなみに、耳周りの髪の毛の一部をカラーリングするイヤリングカラーや、前髪や顔まわりをベースカラーとは異なる色味でカラーするフェイスフレーミングカラーもインナーカラーの一部になります。

インナーカラーと言っても、どこに入れるかによって印象が変わってきますね。

桜田ひよりさんは耳の内側と外側に左右2本ずつエクステをつけて、インナーカラーを施しているようです。

また、インナーカラーはコントラストをはっきりさせることでその良さを発揮します。

ブリーチするとよりインナーカラーが引き立ちますが、ブリーチなしでも可能です。

黒髪と相性が良いのはピンク系やブルー系で、ピンクベージュやアッシュブルーなどがオススメ!

桜田ひよりさんのように黒髪×金髪も相性抜群で、派手になりすぎず上品なコントラストに仕上がっています。

ただ、大人世代がインナーカラーを取り入れるには、派手過ぎないコントラストが自然に馴染むカラーがオススメです!

以上、これらのポイントを抑えてオーダーしてみて下さい!

伝えるのが難しい方は、写真や画像を持ってい行くとお店の人に伝わりやすくていいかもしれないですね!

【相続探偵】桜田ひよりの髪型のハネないセットのコツ

引用:オリコンニュース

新ドラマ『相続探偵』の桜田ひよりさんの髪型は、まっすぐストレートでツヤツヤのキレイな髪の毛ですよね!

ハネずにキレイに揃っているのが印象的です!

『相続探偵』桜田ひよりのハネないセット方法

  1. 全体をブラッシング
  2. 髪の毛を部分ごとにブロッキング
  3. 根元から3~5cm離れた箇所を目安に、アイロンを挟み毛先までスライド
  4. 中間からはやや内側にスライド
  5. ブロッキングを外しながら繰り返す
  6. 前髪は軽めに挟んで外ハネにスライド
  7. ツヤ感を出すために少量のヘアオイルを髪の中間から毛先だけになじませる

まずは全体にブラッシングをして、ダメージの要因となってしまうヘアアイロンでの摩擦を減らしておきます。

内側もブラッシングし、もつれをほぐして毛の流れを整えます。

アイロンを行う時には、何度も同じ箇所を通ったり力強く挟むのではなく、軽くスライドさせる程度で十分です!

事前に、髪を熱から守ってくれるスタイリング剤を使用することで髪の毛の痛みを予防することができるので、パサつきや広がりが気になる人にオススメです。

引用:X

アレンジをする際には、前髪やサイドを残してハーフアップやポニーテールをしているようです。

実際にインナーカラーを施していれば、インナーカラーをチラ見せできるのでオシャレ感もアップしますね!

まとめ

以上、新ドラマ『相続探偵』の桜田ひよりさんの髪型を真似するオーダー方法やハネないセットのコツをご紹介しました!

新ドラマ『相続探偵』の桜田ひよりさんの髪型は、切りっぱなしの重めのボブにインナーカラーを施したスタイルです!

普段のカラーに飽きたなら、さりげないオシャレを楽しめるのインナーカラーを取り入れてみてはいかがでしょうか。

また、ハネないセットのコツはアイロンを軽くスライドさせるだけ!

これらを参考に、桜田ひよりさんの髪型を真似してみてはいかがでしょうか!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

カテゴリー:
タグ:
関連記事