なえなのの金髪ボブを真似したい!髪型を真似するオーダー方法やカラーを長持ちさせるコツ!

カリスマインフルエンサーとして知名度を上げ、今や女優としても活躍されている、なえなのさん!

ティーン世代に圧倒的人気を誇り、なえなのさんのファッションや髪型を参考にしている人も多いことでしょう。

最近では金髪へとイメチェンし、さらに注目が集まっているようです!

そこで今回は、なえなのさんの金髪ボブを真似するオーダー方法やカラーを長持ちさせるコツについてご紹介したいと思います!

なえなのの金髪ボブを真似したい!

なえなのさんの現在の髪型は、ハニーブロンド×ショートボブです!

2025年7月に、マネージャーに内緒で髪の毛を染めたことを報告されていました!

以前のなえなのさんは黒髪ボブで、可愛らしい雰囲気でよく似合っていましたよね。

黒髪も似合いますが、金髪にしてからも「似合いすぎ!」と評判になっています!

なえなのさんと同じように、金髪に染めたくなったティーンも多いようですね。

それでは、なえなのさんの金髪ボブを真似するオーダー方法やカラーを長持ちさせるコツについて順に見ていきましょう!

なえなのの金髪ボブを真似するオーダー方法

なえなのさんの現在の髪型は、ハニーブロンド×ショートボブです!

サイドから見るとこんな感じ!

引用:Instagram

ショートボブの特徴である、丸みを持たせたシルエットに仕上がっていますね。

なえなのの金髪ボブを真似するオーダー方法

  • ショートボブ
  • サイドに長さは顎ライン
  • 前髪の長さは目の上ギリギリライン
  • シースルーバング
  • ハニーブロンド

・ベースとなるのはショートボブ!

引用:X

ショートボブとは、ボブよりも後ろや襟足が短めで、丸みを持たせたシルエットが特徴的なボブスタイルです。

なえなのさんも首に沿うように襟足ができていて、立体的な丸みがついていますね。

サイドや顔まわりは顎ライン~顎下でカットされていて、毛先には全体的に軽めのレイヤーが入っています!

顔まわりに長さを残していることで、顔を小さく見せる効果も抜群!

また、レイヤーが入っていることで内巻きや外ハネなどアレンジをしやすくなっています。

・目の上ギリギリラインのシースルーバング!

引用:X

なえなのさんの前髪は、目の上ギリギリラインのシースルーバングになっています!

薄めのシースルーバングで透明感を演出し、重すぎな印象に仕上がっていますね。

目の上〜眉ラインの長さのやや長めの前髪は目元を強調し、子供っぽくならず大人っぽさも残せます。

サイドにいくほど長く流れるようにサイドバングが作られていることで、小顔効果も抜群です!

ちなみに、前髪なしだとこんな感じ!

引用:美的

頬骨辺りの長さにするとフェイスラインをカバーしてくれ、小顔効果に繋がります。

おでこを見せることですっきり、大人っぽい印象に仕上がります。

・髪色はハニーブロンド!

引用:X

なえなのさんの髪色は、黄色みの強いブロンドヘアになっています。

そのため、なえなのさんの髪色を真似するなら、ハニーブロンドがオススメです!

ハニーブロンドは、黄色やオレンジがかった黄みが強いブロンドカラーで、活発な印象で肌の色を明るく見せる効果があります。

ブリーチ必須の髪色で、黄色みを強く残すならブリーチ1~2回、より明るく黄みを抑えて白っぽさを残すならブリーチは3回以上がオススメです。

なえなのさんは黒髪からなので、ブリーチ2回以上で仕上げているのかもしれないですね。

以上、これらのポイントを押さえてオーダーしてみてください!

カラーをする際は、必ず写真や画像を見せながらオーダーするようにしましょう。

なえなのの金髪を長持ちさせるコツ!

なえなのさんのようなハニーブロンドなどのブロンドヘアは、短期間で色落ちしてしまうの現状です。

せっかくハイトーンにしたなら、少しでも長く髪色を長持ちさせたいですよね!

金髪を少しでも長持ちさせる方法がこちら!

なえなのの金髪を長持ちさせるコツ

  1. カラー当日はシャンプーを避ける
  2. 髪を洗う時はぬるま湯を使う
  3. カラーシャンプー、トリートメントを使用する
  4. ドライヤーやアイロンなどの熱に注意する
  5. 紫外線対策
  6. サロンでのメンテナンス

カラーした当日は色が定着していないため、シャンプーは避けましょう。

髪を洗う時は、熱いお湯は退色を早めてしまうので、ぬるま湯で洗います。

週2〜3回は紫シャンプーを使用し、ゴシゴシせず泡でやさしく洗いましょう。

トリートメントも必須です!

濡れたまま放置するとキューティクルが開いて退色が早まってしまいますが、ドライヤーの熱にも注意が必要です!

熱は色落ちの原因なので、タオルドライをした後はアウトバストリートメントをつけてから、ドライヤーで根元からしっかり乾かすようにします。

ヘアアイロンの熱や紫外線にも注意し、UVスプレーを髪にも使って、しっかり紫外線ケアをしましょう!

1〜1か月半毎にサロンでメンテナンスカラーやトナーをすると鮮やかさが続きます。

洗いすぎない、熱・紫外線から守る、定期的なメンテナンスが、髪色を長持ちさせるポイントです!

まとめ

以上、なえなのさんの金髪ボブを真似するオーダー方法やカラーを長持ちさせるコツについてご紹介しました!

なえなのさんの現在の髪型は、ハニーブロンド×ショートボブです!

ガーリー寄りにも、モード寄りにもアレンジ可能なスタイル。

少しでも髪色を長持ちさせて、ブロンドヘアを楽しんでみてはいかがでしょうか。

ぜひ、参考にしてみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

カテゴリー:
関連記事