2025年10月17日からスタートする新ドラマ『コーチ』に、女優の倉科カナさんが出演します!
小顔でショートが似合う倉科カナさん。
今作ではショートから少し伸びたナチュラルウルフになっています。
個性的なウルフではないので、年代問わず取り入れられて参考にしたい人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、新ドラマ『コーチ』の倉科カナさんの髪型を真似するオーダー方法やセット方法をまとめてご紹介します!
目次
【コーチ】倉科カナのナチュラルウルフを真似したい!

2025年10月17日スタートの新ドラマ『コーチ』で、池袋西署刑事課の強行犯係係長・益山瞳 役を演じる女優の倉科カナさん!
毛先がとっても軽やかでカッコイイですね。
刑事役にもピッタリなスタイルだと思います!
以前の倉科カナさんの髪型は、肩にかからないぐらいのボブスタイルでした。
📣8/10放送
— TVガイドWeb【公式】 (@TVGweb) August 3, 2025
松本潤主演「#19番目のカルテ」第4話
倉科カナ&浜野謙太が
生活習慣病に向き合う夫婦に!
🩺糖尿病と向き合う2人の姿に
心が揺さぶられる…
“夫婦の壁”をどう乗り越えるのか?
🔽記事はこちらhttps://t.co/wgNeCpnhI1@19karte_tbs pic.twitter.com/LydqAVIozc
ここから現在のミディアムボブまで伸びたようですね。
それでは、新ドラマ『コーチ』の倉科カナさんの髪型を真似するオーダー方法やセット方法を順に見ていきましょう!
【コーチ】倉科カナの髪型を真似するオーダー方法

サイドから見るとこんな感じ!

肩にかかるぐらいの長さで、トップは丸みがありますね。
新ドラマ『コーチ』倉科カナの髪型を真似するオーダー方法
- ミディアムボブ
- ナチュラルウルフ
- 髪の長さは肩にかかるぐらい
- 前髪の長さは目の上ギリギリライン
- シースルーバング
- ナチュラルブラック
・ベースとなるのはミディアムボブ!


全体が厚みを残しつつも毛先は軽くシャギーにカットされていて、重くなりすぎず、くびれシルエットが生まれています。
しかし、トップと襟足の長さの差が大きくなく、襟足は長く残されておらず全体が丸みシルエットに近い形になっています。
ミディアムボブ×ナチュラルウルフは、髪表面も軽く動かしたきっちりしすぎない大人のラフさが魅力のスタイル。
知的でクール、大人のナチュラルな雰囲気に仕上がります。
・目の上ギリギリラインのシースルーバング!

目にギリギリからないぐらいの長さは目元を強調、前髪のすき間からおでこが見えることで、重さを感じさせずに抜け感がアップし柔らかい印象に。

顔の余白をカバーし小顔効果も抜群で、透け感で優しさもあり、全体的に大人の美人感が出る仕上がりになっています。
ちなみに、前髪なしだとこんな感じ!

長めの前髪とフェイスレイヤーを活かすと、よりウルフ感が強い印象になりますね。
・髪色はナチュラルブラック!

新ドラマ『コーチ』の倉科カナさんの髪色は、落ちついた地毛風の黒髪になっています。
ナチュラルブラックはベースのブラックにグレーやブルーを加えて作るヘアカラーなので、自然な黒髪に仕上がります。
明るすぎない分、毛流れやレイヤーの陰影、ツヤ感がより引き立ち、落ち着いた大人の雰囲気を演出。
以上、これらのポイントを押さえてオーダーしてみてください!
写真や画像を見せながらオーダーすると、レイヤーの入れ方など美容師さんが調整しやすいでしょう。
【コーチ】倉科カナの髪型のセット方法

新ドラマ『コーチ』の倉科カナさんの髪型は、ナチュラルな外ハネになっているのが特徴です。

新ドラマ『コーチ』倉科カナの髪型のセット方法
- 軽く外に流すようにブローをして、毛流れを整える
- ストレートアイロンで、毛先を外ハネに軽くワンカールする
- ヘアオイルやバームを毛先中心に少量なじませる
- 前髪は手に残った少量のスタイリング剤を指先につけ、指で摘まんで束感を作る
まずは、ブローをしてくせやうねりを整えます。
ストレートアイロンを使う際は軽めのワンカールにします。
表面の毛束を少しだけとって、内巻き、外ハネをランダムに混ぜるて動きをつけると、抜け感がアップします!

また、倉科カナさんはまとめ髪にもアレンジされていました。
毛先は少なめなので、コンパクトなカワイイお団子ヘアになっています。
他にもハーフアップやヘアアクセを使ったアレンジなどもオススメ!

そのままでも素敵ですが、アレンジ次第で様々な雰囲気が楽しめるのもいいですね。
まとめ
以上、新ドラマ『コーチ』の倉科カナさんの髪型を真似するオーダー方法やセット方法をまとめてご紹介しました!
新ドラマ『コーチ』の倉科カナさんの髪型は、ミディアムボブのナチュラルウルフです!
今っぽくて洗練された雰囲気で、従来のウルフよりも取り入れやすいスタイル。
大人っぽく見せたい人、知的で柔らかい印象を出したい人にオススメです!
ぜひ、参考にしてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。