【Dr.アシュラ】小雪の黒髪ワンレンボブが綺麗!髪型を真似するオーダー方法やハネないセット方法!

2025年4月16日からスタートした新ドラマ『Dr.アシュラ』に、女優の小雪さんが出演しています!

第1話以降、姿を見せていなかった小雪さんですが、第4話でついに出番がやってきたということで待ち望んでいた人も多かったのではないでしょうか。

そんな小雪さんは、今回の女医役をやるにあたって髪の毛をばっさりカット!

かっこいい黒髪ワンレンボブになっています!

そこで今回は、新ドラマ『Dr.アシュラ』の小雪さんの黒髪ワンレンボブを真似するオーダー方法や、ハネないセット方法についてご紹介したいと思います!

【Dr.アシュラ】小雪の黒髪ワンレンボブが綺麗!

2025年4月16日から放送の新ドラマ『Dr.アシュラ』に、形成外科医・六道ナオミ役で出演している女優の小雪さん!

新ドラマ『Dr.アシュラ』の小雪さんの髪型は、黒髪ワンレンボブです!

引用:オリコンニュース

とってもかっこよく、女医役=黒髪ワンレンボブは定番でもありますね。

撮影前の小雪さんは、ミディアムからロングぐらいの長さだったようです。

ここから現在のボブへとばっさりカットされました。

髪の長さは変わっても、前髪を作らないのが小雪さんスタイルのようですね。

定番ですが、小雪さんのようなかっこいいワンレンボブを真似したい人も多いのではないでしょうか。

それでは、新ドラマ『Dr.アシュラ』の小雪さんの黒髪ワンレンボブを真似するオーダー方法や、ハネないセット方法を順に見ていきましょう!

【Dr.アシュラ】小雪の黒髪ワンレンボブを真似するオーダー方法

新ドラマ『Dr.アシュラ』の小雪さんの髪型は、黒髪ワンレンボブです!

サイドから見るとこんな感じ!

顎下数センチ、肩にかからないぐらいの長さになっているようです。

『Dr.アシュラ』小雪の黒髪ワンレンボブを真似するオーダー方法

  • ワンレンボブ
  • 髪の長さは顎下~肩上
  • 7:3分け
  • グレーブラック

・ベースとなるのはワンレンボブ!

引用:オリコンニュース

ワンレンボブとは「ワンレングスボブ」といい、顎や肩までの長さの髪の毛を前から後ろまで同じ長さに切り揃えたスタイルのことをいいます。

ワンレンボブは大人っぽく上品で、洗練された雰囲気を演出してくれます。

小雪さんの髪の長さは、顎より数センチ下の肩につかないぐらいの長さで、前髪から後ろの髪まで同じ長さに切り揃えられていますね。

普段から結んでアレンジもする人は、小雪さんのように顎下~肩上の長さが結べる長さなのでオススメです!

レイヤーが入っていないため重めの印象ではありますが、シックでシンプルにまとまりのあるスタイルに仕上がっています。

・前髪なしの7:3分け!

引用:X

新ドラマ『Dr.アシュラ』の小雪さんは前髪は作らずに、7:3の横分けになっています!

前髪を作らずおでこを見せることで顔周りが明るくなり、黒髪ワンレンボブの重たい印象が軽減されるのです!

また、洗練された大人のスタイルになっています。

小雪さんの場合はサイドパートになっていますが、センターパートのワンレンボブもとってもオシャレに仕上がります!

引用:https://beauty.hotpepper.jp/

ちなみに、小雪さんと同世代の4、50代の方には、前髪なしよりもありの方が、生え際が隠れて顔周りの白髪が目立ちにくくなるのでオススメです!

・髪色はグレーブラック!

引用:X

新ドラマ『Dr.アシュラ』の小雪さんの髪色は、かなりのダークトーンの黒髪になっていますね。

そのため、新ドラマ『Dr.アシュラ』の小雪さんの髪色を真似するなら、グレーブラックがオススメです!

グレーブラックはグレーを使って暗めに染めた髪色で、黒髪とほとんど見分けはつきません。

しかしグレーを使っていることで透明感やツヤ感が出て、重たくなりすぎないナチュラルな暗髪に仕上がります。

小雪さんの場合は結構な暗髪なので、暗めのグレーブラックがいいかもしれないですね。

以上、これらのポイントを押さえてオーダーしてみて下さい!

口頭で伝えるのが難しい方は、写真や画像を持っていくとお店の人に伝わりやすくていいかもしれないですね。

【Dr.アシュラ】小雪の黒髪ワンレンボブのハネないセット方法

新ドラマ『Dr.アシュラ』の小雪さんの髪型は、さらさらツヤツヤのワンレンボブになっているのが印象的ですよね!

一切ハネないようにするには、最初のブラッシングやアイロンがコツになります!

引用:オリコンニュース

『Dr.アシュラ』小雪の黒髪ワンレンボブのハネないセット方法

  1. 7:3に分けてから髪の毛全体をブラッシング
  2. 髪の毛を上下にブロッキング
  3. 下の髪の毛からストレートアイロンを耳の上辺りから挟み、やや内側に毛先までスライドさせる
  4. 上の髪の毛や前髪も同様に毛先までスライドさせる
  5. ツヤ感を出すために少量のオイルを手のひらに広げ、髪の内側→表面の順になじませて仕上げる

分け目を決めてから、髪の毛全体をブラッシングします。

ブラッシングをすることで、寝癖やうねり、髪の絡まりを取るだけでなく、髪のツヤ感が出ます。

ストレートアイロンでスライドさせる際は、アイロンをやや内側に軽くスライドさせましょう。

何度も同じ箇所をやってしまうとダメージの原因となってしまうので、一度で毛先までスライドさせるのがポイントです!

オイルはつけすぎるとウエットな質感になってしまうので、少量を手のひらに広げてなじませるようにしましょう。

小雪さんはストレートですが、ナチュラルに巻いてパーマ風にしてもいいですね!

引用:https://beauty.hotpepper.jp/

また、顎下~肩上のボブは結べる長さなので、ポニーテールなど結んでアレンジするのオススメです!

引用:https://arine.jp/

少し後れ毛を出すと、こなれ感のある仕上がりになります。

セットやアレンジによって、オン・オフが楽しめそうですね!

他の共演者の髪型についてはこちら!

まとめ

以上、新ドラマ『Dr.アシュラ』の小雪さんの黒髪ワンレンボブを真似するオーダー方法や、ハネないセット方法をご紹介しました!

新ドラマ『Dr.アシュラ』の小雪さんの髪型は、黒髪ワンレンボブです!

前髪を7:3分けにしていることで、洗練された大人の雰囲気に。

重めのシルエットではありますが、ツヤ感や透明感のある黒髪で軽やかな印象に仕上がっています。

モード系やクールな大人っぽさが好きな人にはピッタリなスタイルなので、ぜひ参考にしてみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

カテゴリー:
タグ:
関連記事